よくある質問Q&A
お客様からよく寄せられるご質問を集めました。
質問カテゴリー
墓地について
市営墓地の使用規定を教えてください。
現在、母親が市内在住(住民票も市内)で市営墓地にお墓があります。
母以外の親族は市外在住です。
将来、母親が亡くなった場合、長男が祭祀(さいし)を継承(けいしょう)してお墓の管理をする予定です。継承者が市外に住んでいる場合、お墓を引き払う必要があると聞きましたが本当でしょうか?
ほとんどの市営墓地では、お墓を申し込みをする時に関しては市内在住という条件を設けています。それは市営墓地が市民へのサービスのために設けられているからです。ただし継承については市町村によって規約が異なります。まずは管理している各市役所等に問い合わせすることをお勧めします。
永代使用料(えいだいしようりょう)とは何ですか?
霊園のチラシに永代使用料○○万円などと書かれてあり少し分かりにくいのですが、いわゆる墓地代なのでしょうか?
霊園の場合は所有権の売買が認められていません。そのため、お墓を建てる場合、霊園の所有権ではなく使用権を購入することとなります。この権利のことを「永代使用権」といい、それに対して支払う費用を「永代使用料」といいます。「永代使用権」は、遺族へ承継することはできますが、第三者への譲渡(じょうと)・転売(てんばい)はできません。
聖地(せいち)とは何ですか?
墓地のチラシに「聖地」とあり広さの単位のようですが、よく分かりません。1m²とは違うのでしょうか?
霊園・墓地の1聖地は90㎝×90㎝=0.81m²の広さです。つまり1m²の面積を比べると約20%狭い計算になります。ただし「聖地」というのは一般的に決まりがある単位ではありません。規格や大きさが異なることもありますので、ご注意ください。
墓地代金の返金や墓地の転売はできますか?
数年前に墓地を購入しました。その後諸事情のため、他の霊園に新たにお墓を建てることになり、その墓地が不要になりました。
こういった場合、墓地代金の返金・転売は可能なのでしょうか?
結論から申し上げますと、墓地の返金・転売はできません。
墓地(永代使用権)の購入というものは「永代使用料」を支払うことで、永代にわたって墓地を使用できる権利を得ることを言います。つまり、それは土地の「所有権」を得たのではなく、あくまで使用権を得たということに過ぎません。したがって、墓地が不要になった場合は、通常の不動産とは違い所有権の移転や売買をすることはできません。
墓地が不要になった場合は、墓地の経営主体に返却しなければなりませんが、その際同時に使用権は消滅し、永代使用料も返却対象にはなりません。
永代供養・納骨堂について
永代供養の費用、価格を教えて下さい。
岡山で永代供養を考えています。永代供養の費用、価格を教えて下さい。
永代供養(=お骨の永代預け)は様々な形があります。納骨堂は合祀(ごうし)タイプで15万円からあります。それぞれの形や立地により費用も異なります。弊社では皆さまのご希望にお応えできるように県南各地で永代供養のできる霊園を展開しております。
また、バラとさくらの樹木葬(合祀タイプ)15万円から、樹木葬(個別タイプ)35万円から、永代供養塔・納骨堂(合祀タイプ)15万円から、納骨堂(棚式)一時預かり年25,000円、永代供養墓(お墓がある形)35万円から、永代供養墓活用型(現在あるお墓を活かす)126万円等があります。それぞれ費用が異なりますので詳しくはお問合せくださいませ。聖光苑の永代供養は年3回合同供養。納骨費・管理費などの費用込みです。ご契約後に費用は一切かかりません。永代供養の価格はすべて税別価格です。
お骨の一時預かりは可能ですか?
事情があり、お墓をどこに建てるかまだ決められません。その間一時的に遺骨を預かってもらいたいのですが、そのような施設はありますか?
菩提寺(ぼだいじ)(檀家(だんか)になっているお寺)に預かっていただける施設がある場合があります。石豊ではご遺骨の永代から一時的にでもお預けいただける納骨堂がございます。
子供は娘ばかりで、後をみる者がおりません。
子供が娘ばかりで、嫁いでしまった後にお墓をみる者がいなくなってしまいます。
従来は夫婦墓を建ててお子様がお墓を継承されていましたが、お子様が県外の大学から就職され地元にいない方が多く、その為「子供に負担をかけたくない」と将来の供養や管理の心配をされる方が増えています。
特にお嬢様の場合は昔はひとり婿養子をとられ家名が絶えないようにされていましたが、今は子供の数も少なく絶える家が増えています。最近ではその解決策として霊園が供養や管理をしてくれる永代供養墓が年々増えています。将来お嬢様やお孫さんがお墓の近くに住んでいなくても霊園が供養してくれるので安心です。また和型の「○○家之墓」より「デザイン墓」にされ姓が違うご家族で入られるお墓にされる方も増えています。「デザイン墓」の場合は宗旨(しゅうし)・宗派(しゅうは)や寺院により難しい場合があるのでご相談下さい。
樹木葬・自然葬について
散骨(さんこつ)について教えてください。
このごろ父が「自分の骨は散骨にしてくれ」と言っております。テレビでも散骨業者が海に骨を撒いている様子を見ました。いざというとき、どうしたらよいかいます。
葬儀業者さんでも散骨用のクルーザーを用意しておられる会社があるように、散骨される方は増えている状況です。ただし、すべてを散骨するわけではなく、「海が好きだったから」とうの理由で一部をされることが多いようです。
なぜなら、後に残った家族は個人のお墓参りをして供養したい気持ちがあるので、お骨が全く入っていないお墓では心もとない、というのが日本人の一般的な心情だからです。
※注意点として以下の項目には気を付けましょう。
- そのままの形で散布しないこと
- お骨とは分からない程度に粉末化(一般的には2mm程度以下)すること
- 他人の所有する土地には散布しないこと、あるいは了解をとること
- 環境問題に配慮すること
- 葬送の目的を明確にすること
樹木葬とはどういうお墓ですか?
樹木葬という埋葬方法があると聞きましたが、樹木葬とはどのようなお墓ですか?
一般に自然葬に分類される納骨方法です。
シンボルとなる木の根元周囲にお土にかえるよう、直接もしくは「さらしの袋」に入れて埋葬します。
岡山県にも樹木葬はありますか?
樹木葬というものがあると聞きました。岡山県にも樹木葬が出来る霊園はあるのでしょうか。
みどりヶ丘聖光苑一か所だけでございます(平成26年末調べ)
岡山の樹木葬では管理料は必要ですか?
岡山で樹木葬を行う場合も管理料は必要ですか。
みどりヶ丘聖光苑の樹木葬は管理料は必要ありません。お墓をお参りしてくれる方がいない場合でも安心です。
樹木葬は夫婦一緒に埋葬できますか?
夫婦で一緒のお墓に入りたいのですが、みどりヶ丘聖光苑の樹木葬は夫婦一緒に埋葬できますか?
同じスペースに納骨できます。夫婦もしくはご家族でも可能です。価格は2名様より割引もございます。
樹木葬にしたいけど現在ホームに入居しており後々のことが心配です。
現在ホームに入居しています。 主人が亡くなり子供もいません。樹木葬にしたいけど私が亡くなった時の事を考えて高くてもお寺に頼んでおいた方がいいでしょうか。
みどりヶ丘聖光苑の樹木葬は価格も安く、ほとんどが生前契約です。生前契約なら、万が一の時にはホームからのご連絡で弊社の担当者が代わりに納骨のお手伝いをさせていただくので安心です。
お墓のリフォーム・おそうじ
最近、お墓が傾いてきたけど大丈夫かな?
近頃お参りのたびにお墓が傾いていっているようです。
このままにしておいて大丈夫なのでしょうか?
お墓の傾きはそのままにしていると良くありません。昔から傾いたお墓は家にとって良くないとされています。安全の面からも年々傾くと危険です。
傾きには二つの原因が考えられます。一つは、周りのお墓も傾いていたらその辺りは元々ゆるい地盤が原因で傾いている。二つ目は、基礎工事の原因です。施工業者によって基礎工事が違うので、信頼できる石材店に相談しその基礎を確認する事をお勧めします。施工内容は見えない部分の基礎をやりかえお墓を据え直し、土を替え水はけなどを改善します。
墓地に雑草が生えて草引きや掃除が大変なんですが。
墓地に雑草が生えて草引きや掃除が大変なんですが、墓地をいつもきれいにしておく良い解決方法はありますか?
効果があり費用も安いのは、お墓の土を「草の生えにくい土」に変える施工です。雑草の成長を抑える成分を含んでいる「お墓専用」の土なので、ほとんど生えません。ただし、墓石の下や外柵・メチなどのすき間から生えたり、飛んてきたホコリや土などから少し生える場合があります。また、効果は3年〜5年で徐々に薄れてきます。その場合でも施工をしていない墓所と比べると、はるかに生える量が違うのでお掃除はとても楽になります。
古い先祖墓でシミや黒ずみが気になるのですがキレイになりますか?
我が家のお墓は古い先祖墓で、シミや汚れ、黒ずみがとても気になります。お参りのたびになんとかしたいと思っているのですが、古いお墓でもキレイにしていただけるのでしょうか?
墓石のシミには原因によって幾つか種類があります。汚れや黒ずみはお掃除でとれるますが、タオルでこすってもとれないシミは、墓石専門店でのお墓のクリーニングが効果的です。無理に硬い物でこすると、墓石に傷が入りシミや変色の原因になります。サビ抜きや簡単なお墓のクリーニングは費用も安く、軽いシミや黒ずみをキレイに落とす事ができ、お墓掃除も楽になります。お墓お参りの時、ジュース・コーヒー・お酒・果物などのお供え物は下げて帰られる方が良いでしょう。10年に一度のクリーニングをお勧めします。
墓じまい・移転について
村墓地に古くからのお墓が13基ぐらいあるのですが。
村墓地に先祖代々からの古いお墓が13基ほどあるのですが、お墓の手入れや管理が大変です。何か良い方法はあるでしょうか?
お参りが大変だと思います。将来、管理されるご家族の負担を考えると、古いお墓を整理されて、供養塔(くようとう)を建て寄せ墓(よせばか)にされると良いでしょう。
墓地が山の上にあるので、お参りするのが大変です。
年をとってきたので、年々山の上の墓地にお参りするのが大変になってきたのですが。
山の上はお参りもお掃除も年々大変になってきます。お墓参りの負担を少なくするには、ご自宅の近くの墓地に移転する事をお勧めします。
墓地が県外にあって、なかなかお参りに行けません。
墓地が県外にあるため、なかなかお参りに行けません。お墓を近くに移したいのですが、お墓の移転について教えてもらえますか?
墓地の近くに管理を頼めるご親戚がいない場合、ご自宅の近くに墓地をお求めになり、お墓を移転されてはいかがでしょうか? また、跡継ぎがいないお墓で50回忌(かいき)前の場合は永代供養にすると将来の負担がなくなります。一度石材店に墓地を見てもらい、かかる費用を聞くとご予算をたてられます。将来のお墓の事を考える時、誰が供養をするのかを考えご家庭の事情に合わせた解決策を見つける事が大切です。
遠方からお墓の移動?費用はどのくらい?
遠方からのお墓の移転を考えているのですが、費用はどの程度かかるのでしょうか?また、県外からの移転にも対応していただけるのでしょうか?
距離や墓所の状況により料金が違います。山の上から石を担いで(かついで)運ぶのか、トラックを横づけし機械を使えるかなど。また運ぶお墓の大きさによっても変わります。全国に対応できる石材店にご相談されるとだいたいの費用が確認できます。
年をとったので体力的にお墓掃除は限界です。
地元に先祖のお墓があります。加齢にともない墓掃除に体力的な限界を感じるようになりました。何か解決策がありますでしょうか?
当家のご事情によって解決策は異なりますが、お掃除だけなら「お掃除代行」などのサービスをご利用されたり、跡継ぎがいない、お子様が地元に帰って来ない、親戚に頼めないといった場合は「墓じまい 」によって解決する場合がございます。実際にはよくお話をお聞きしてご希望やご事情に沿ったご説明やご提案が必要です。
ご先祖のお墓の今後が心配です。どうしたら良いでしょうか?
子供がいないため自分たちのこともありますが、私たちがお祀りしてきたご先祖のお墓の今後が心配です。どうしたら良いでしょうか?
墓じまいをきちんとすることで、ご先祖のお墓が荒れたりしないよう別の形でお祀りできます。ご自身のことも含め早目のご検討をお勧めいたします。
今後も親戚に墓守を頼み続けることに不安を感じています。
地元のお墓は従兄が墓守をしてくれています。しかし、お互い高年齢にもなり次の世代同志の付き合いも浅く、このまま甘えてはいられないと感じるこの頃です。
地元の親戚に墓守りをしていただけることは有難いことですが、逆に気遣いもあります。直接の付き合いが浅くなると、その心理的な負担も大きくなります。次の代の事まで考えてご検討されてはいかがでしょうか。
お墓の終活・その他お墓について
生前にお墓を建てると縁起(えんぎ)が悪い?
生前にお墓を建てようと思っています。
ただ、生前にお墓を建てると早くに人が亡くなるからやめた方がいいと言う知人もいます。生前にお墓を建てることはよくないことなのでしょうか?
生前にお墓を建てることは寿陵(じゅりょう)といい全く問題がありません。むしろ生前にお墓を建てることは、穢れ(けがれ)を清めることになるので大変縁起が良いこととも言われています。また、寿陵には、自分自身でゆっくり時間をかけてお墓選びができるというメリットもあります。
お墓の開眼(かいげん)は大安が良い?
先日お墓を建立しました。開眼に際しては大安の日を選ぶべきでしょうか?
六曜とは本来は時刻の吉凶の占いです。先勝は午後凶、友引は昼凶、先負は午後大吉、仏滅はすべてに凶で、大安はすべてに吉、赤口は正午のみ吉、とされます。もともと中国の風水に起因する内容ですので、仏教行事にはまったく関係がありません。
ただ、日本の多くのにもカレンダーにも印刷されているように、なじみがある事柄なので、日を選ぶ基準の一つとしては一般的ともいえます。
お墓の代金を分割で支払いたいのですが。
予期せずお墓を建てることになり必要な予算がないため、一括で支払うことができません。ローンなどは使用することができるのでしょうか?
当社では全優石提携のローンがご利用いただけます。ただし多くの場合、比較的高額なご利用になりますので、ご家族等で大丈夫ですが保証人が必要です。
墓石のクーリングオフはできますか?
先日、母が石材店に行き墓石の契約をしてきました。話を聞いてみると、信頼できる会社とは思えず契約を解除しようと思いますが、クーリングオフは可能でしょうか?
墓石はクーリングオフの対象商品であるため、訪問販売で契約した場合は、契約書の受領日から8日以内にクーリングオフ通知書を送る事で契約解除が可能です。今回のケースはご自分から石材店に行かれたようですが、その場合でも、電話や展示会の招待状によって呼び出された場合は、訪問販売と同様とみなされ、クーリングオフの対象となります。
石材店選びのポイントを教えてください。
信頼できる石材店選びのポイントがあれば教えてください。
まず、お客様の要望や事情をしっかりと聞いてもらえるか、そして、その要望や事情に沿った提案をしているかが重要です。そして、必要なことに対しては、しっかりとプロとしてのアドバイスをしてくれることも大切です。また、質問に対して曖昧な表現をせず、十分に説明してくれるかもチェックしましょう。
次にその石材店が実際に手がけたお墓を見せてもらいましょう。お墓の購入に当たっては事前に見積書をもらい、内容に曖昧な点がないかを確認してください。良い石材店であれば、見積書の内容について分かりやすく詳細に説明してくれます。
安売りの石材店でも大丈夫?
ある石材店さんに見積もりを出して頂いたら最初は500万円でした。しかし相見積もりを取ることを告げると、すぐに「200万円値引きします」と言われました。石材店の見積もりとはそんないい加減なものなのでしょうか。
基本的に、相場(そうば)に比べかけ離れた提示をしたり、安易な値引きをする石材店は避けるべきかと思われます。
理由は、
- 施主に分かりにくい形で石材や施工の質を下げることが可能であること。
墓石は素材によって値段に大きな幅があるにもかかわらず、プロでも簡単には見分けにくいという性質があります。また、基礎工事もその後の耐久性に大きくかかわる大事な要素にもかかわらず、建ってしまえば見えない部分であって悪質な業者の手抜き工事を防ぎにくい構造にあるといえます。 - 施主にとって石材店は長期にわたり付き合うことが必要になるので、いい加減な業者だと後々深刻な苦労が耐えないこと。
お墓は建てて終わりではなく、通常何十年も使い続けます。 その間、さまざまな部分が傷み修繕が必要になることもあります。ご自分での手入れ方法の相談をすることもあるでしょう。
他の方が亡くなり納骨作業をお願いしたり追加での戒名彫り(かいみょうぼり)をお願いすることもあります。また、継承される方が遠方の場合に、撤去や運搬の相談をすることもあるかもしれません。
こういった購入時点での施主からは分かりにくい・見えにくい領域で誠実な仕事をしてもらうことが大事なわけですが、残念ながら、そういったことをまったく無視して売り逃げを狙うブローカー石材店も存在するのが実情です。下記リンク先で詳しく説明しておりますが、安易な値引きの石材店を避けることはおさえておくべき主要なポイントの一つですので十分気をつけるようにしてください。
いろいろ見積してほしいけど、買わされそうで不安があります。
様々なパターンで見積りをしていただいて、家族で相談しながら決めたいと思っていますが、見積もりをお願いするとそのまま買わされてしまいそうで不安です。
ブローカーや墓所でのキャッチセールスなど、強引な営業をする業者もありますが、全優石の加盟店は厳しい審査のもとで認定された石材店なので安心です。例えば当社は岡山県で最長保証ですが、墓石には全優石のw保証がつきます。加盟店を保証しているのは石材業界では唯一、全優石だけです。なぜなら会社の信用がなければw保証はできないからです。「オレオレ詐欺」など高齢者を狙った悪質な詐欺が増えているのと同様、詐欺まがいのお墓のトラブルも増えています。それは品質や施工の違いがお客様には分かりにくいからです。見積りは価格だけを比べるのではなく、会社の違いも見極めましょう。
終活に取り組んでいます。お墓についても考えた方が良いでしょうか。
終活に取り組んでいます。お墓についても考えた方が良いでしょうか。
はい。お祀りされているご先祖のことでもあり、ご自身の入られる場所でもあります。病気になるとお墓について考えられない場合もあります。お元気でしっかり判断できるときにご準備されることをお勧めします。
生前に建墓することが節税につながると聞きましたが。
生前に建墓することが節税につながると聞きましたが。
お墓の相続には相続税がかかりません。しかし、亡くなった後に遺産で故人のお墓を建てた場合、相続税はかかります。節税をお考えならお墓を生前に建てると相続税の対象外となるのでおすすめです。
東京のお墓は高額で踏ん切りがつきません。何か良い方法が有りますか。
現在東京に住んでいます。昨年母が亡くなり、岡山に身内はいません。今、玉野市にお墓は有るのですが、年金暮らしに成れば、年数回も岡山に墓参りの為だけに帰る費用の余裕は有りません。かと言って東京でのお墓取得は高額で踏ん切りがつきません。何か良い方法が有りますか。
納骨堂へお骨を預かってもらうなど、解決策はあります。その場合、お墓にあるお骨の数などにより費用が変化することもありますので、事情を正しく把握して見積りを依頼されると良いでしょう。
資料請求について
確認メールが届かないお客様へ
『資料請求内容・お問い合わせ』からメールを送信したにもかかわらず、確認メール(自動返信メール)が届きません。
メールアドレスを入力して送信したにもかかわらず、弊社からの確認メール(自動返信メール)が届かないとのご連絡をいただくことがございます。お客様のメールのセキュリティ設定によっては、弊社からのメールを受け取れない事があるようです。(他の原因の場合もあります)
基本として、弊社ではメールをいただいてから1営業日以内に折り返しの連絡を入れさせていただいております。数日たっても連絡がない場合は、お手数ですがお電話で直接お問いあわせいただけますでしょうか。
電話:0120-379481