三寒四温(さんかんしおん)ですね(*^。^*)

こんにちは。

お客様係りの山嶋です。

先日、倉敷市「美観地区」を訪れました。

ちょうど、岡山が霙とともに雪が降り底冷えした日です。

「お雛様」のディスプレイを発見しました。来月は「桃の節句」です。

ガラスで出来た可愛い「お雛様」を見て、寒さに負けずと心もポカポカしてくるようでした。

暖かくなったかと思えば寒くなったり、寒くなったかと思えば暖かいといったことが繰り返されますね。

「三寒四温」の意味は「三日ほど寒い日が続き、その後の四日間は暖かい日が続くこと」を意味します。

婦人服のブランド名ではありません。

「三」と「四」は日数を指しています。ただ「三寒四温」は「三日寒い日、四日暖かい日」と日数にはこだわらず、「寒暖の変化が定期的に起こること」という意味で使われています。

私も勘違いしていましたが、「寒かった冬が終わって、暖かい春になること」という意味と思っていたのですが・・・全く意味合いが違います。

いつから?

・・・「三寒四温」が起こる季節と場所・・・

「三寒四温」が起こる季節は、早春とされています。

早春は春の初めのことですが、四月ではなく二月から三月の初めの頃を指します。

主に二月いっぱいを表します。

体調にも気を付けたいところです。

皆様、どうぞご自愛くださいませ。

 

 

無料相談もお気軽にどうぞ。担当者が丁寧に分かりやすく対応いたします。

フリーダイヤル:0120-37-9481 資料請求・お問合わせはコチラをクリック